1. 冷感インナーとは?
夏を快適に過ごすために活躍する「冷感インナー」。その涼しさの仕組みや使われている素材、選び方のコツまで、知っておきたいポイントをわかりやすくご紹介します。
自分に合った1枚を見つけて、暑さに負けない毎日を手に入れましょう!
2. 冷感インナーの効果
涼しさの理由
- 熱を素早く逃がす「熱伝導率の高い素材」を使用
- 風通しのよさで汗を効率よく蒸発
汗をかいても快適
吸湿速乾性に優れた素材で、汗をかいても肌はさらっと快適。消臭・抗菌加工がされている製品もあり、長時間の着用でも安心です。
UV対策にも有効
紫外線カット率の高い生地で、肌をしっかりガード。外での活動にも心強い味方になります。
3. 自分に合った冷感インナーの選び方
素材の種類
- ポリエステル:ひんやり感・速乾・耐久性に優れる
- ナイロン:高い伸縮性と強度、冷感あり
- 綿:肌ざわりは良いが速乾性はやや低め
- レーヨン:通気性と速乾性のバランスが良好
接触冷感値 Q-maxとは
- 0.2以上:冷感素材の基準
- 0.25以上:ほどよいひんやり感
- 0.3以上:しっかり冷たさを感じる
- 0.4以上:かなり冷たく感じる
サイズ・デザインの選び方
- サイズ:肩幅・胸囲・着丈を確認し、自分に合うフィット感を
- ネック形状:Vネック/クルーネック/モックネック
- 袖丈:半袖・長袖・ノースリーブ
- カラー:透けにくい色か、合わせやすさも考慮
4. ZEROFITおすすめ冷感インナー
アイスメッシュ
接触冷感・冷感プリント・背面メッシュの「トリプル冷感構造」で、真夏の屋外でも快適。軽くて動きやすく、スポーツや作業に最適です。
詳しくはこちらアイスウィーブ
汗を吸って拡散・気化熱で冷やす機能が特徴。肌に密着する設計でムラなく冷却。Polygiene加工済、UVカット率96.8%。
詳しくはこちら5. まとめ
冷感インナーは、暑さ対策の強い味方。素材や形状、冷感性能をしっかり比較して、自分に合う一着を見つけてください。
ZEROFITのラインナップも、選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。